「子どもたちを笑顔に、地域と共に夢と感動を」ヴィアティン三重 ハイライト動画解説企画②

UPSETは、Bリーグ入りを目指すヴィアティン三重バスケットボールのオフィシャルウェアサプライヤーを務めております。

ヴィアティン三重

同クラブは地域総合型クラブ内にあるバスケットボールクラブです。Jリーグ百年構想クラブに承認され、J3ライセンスを保有するサッカークラブの他、女子サッカーチーム、バレーボール、ビーチバレーチームなども保有され、「子どもたちを笑顔に、地域と共に夢と感動を」をCLUB IDENTITYとし、地域と連携した様々な活動を展開しています。

◇B.LEAGUEクラブの存在しない都道府県の中で、少年・少女の環境格差を少しでも解消したい

特に、小学校の訪問や、地域へのバスケットボール教室なども積極的に開催され、コロナ禍名の中では、今後に向けて計画されています。

その理由の一つには、三重県の少年・少女を取り巻く、バスケットボール環境が関係しています。現在、全国各都道府県にB.LEAGUE所属のプロチームが増え、様々な形で良質なバスケットボールに触れる機会が格段に増えています。

定期的なクリニック以外にも、ユースチーム、スクール事業の活動等が各地域で盛んであり、バスケットボールを愛する選手にとっては貴重な選択肢の一つになっています。必然的に、プロクラブを持たない都道府県は、バスケットボール競技体験の機会が少なくなります。

ヴィアティン三重バスケットボールが少年・少女向けのバスケットボール普及活動を時間の許す限り重視しているのも、上記のような理由があると言います。

 

◇数多く存在するハイライト動画を見る「目」を養い、バスケIQを高めて欲しい

そこで、UPSETでは、三重県でバスケットボールに励む少年・少女のプレイヤーの競技人生に彩りを加えられるよう、ヴィアティン三重バスケットボールの中西HCとの協力の元、本企画を構想しました。活用する動画はヴィアティン三重バスケットボール応援大使を務め、4.7万人のTwitterのフォロワーを持ち、4.4万人のインスタグラムフォロワー、約4.7万人のYoutubeチャンネル登録者数チャンネル登録者を誇る「まぐろさん」です。

昨今、SNSや動画投稿サイトで世界各国のバスケットボールの映像を見るすることが出来ます。動画を見る際の「目」を養う事で、発想力を拡げ、競技中の判断力向上等に貢献する事が本企画の目的となります。

ヴィアティン三重バスケットボール×UPSET ハイライト解説記事②

著:片岡秀一(株式会社アップセット/『バスケットボール戦術学』編集協力、GSL編集長

令和2年度 三重県総合 対055戦より

#32 高松 勇介 選手
(168cm/祐誠高校→九州産業大学 卒)

#16 川尻 政宏選手
(191cm/名古屋大谷→京都産業大学卒)

#18 河井 竜 選手
(185cm/鹿児島県立加治木工業高校→九州共立大学 卒)

 

◇プレー解説

・ボールを持つ「1」#32 高松 勇介 選手と「4」#16 川尻政宏選手がトップの位置でピック&ロールを試みます。

 

・2番(#18 河井 竜)選手は、それを察して、コーナーへ拡がります。これにより、リング周辺にスペースが出来ました。#18 河井竜選手は長身ですが3Pシュートを得意とする選手である事も重要です。

 

・#16 川尻政宏選手のDFは、#32高松選手のドリブルに対し、元々の位置よりもリングに近づくながら守ります。高松選手のマークは、スクリナーの上側を通り、高松選手のマークに戻るべく、全速力で戻ります。X4としては、突破力のある高松選手のドリブルを警戒しつつ、絶妙な間合いでプレッシャーを与えることで、時間稼ぎをしようとする意図があったのではないかと思われます

 

・相手インサイドのDFを察知し、#32高松選手はドリブルの速度を遅くします。その瞬間に、#16川尻政宏選手が覆いかぶさるようにポジションを取ります。#32高松選手は、DFがいないコースを選択し、曲線を描くような軌道でリングへと向かいます。進行方向を変えた為、元々のマークマンであるX1にも守られませんでした。

 

・ノーマークでリングへと到達しようとするチャンスで、X2の選手がボールを止める為にマークに来ました。そこで、高松選手はコーナーにいる#18 河井竜選手に鋭いパスを供給します。ノーマークで3Pシュートを放ち、見事に沈めました。

◇周りの選手のスペーシング、DFの位置関係を見る事が重要

このプレーを成立する際に、大切な事があります。

1つは、ピックアンドロールを使用する際に、2番の選手が3Pラインの外側へ拡がる事です。この何気ない動きにより、高松選手がドリブルをするコースが生まれました。

 

もう一つは、ドリブラーが的確にコートの状況を判断する事です。PnRを使用したからと言って、DFの位置を把握せずにリングへと一直線に進んだ場合、ハイライトシーンのように見事な連係プレーにはならなかった可能性が大きいです。

 

・リングへと真っすぐ向かった場合、元々のX4と、X4は、ドリブルを警戒する為に、下がりながら守っている為、このDFを抜き去るのは至難の業です。また、X4に対して苦戦している際に、元々のマークマンであるX1のプレッシャーを受けていたでしょう。

 

・勿論、4番、2番の選手へのパスも考えられます。しかし、DFのポジションを踏まえたパスコースを考えると、とても難易度が高いプレーとなります。苦し紛れにパスを出した際、相手チームにパスカットをされる可能性も高いように見えます。

 

上図のように、リングへ向かう事が重要だと思いながらも、相手にボールを奪われてしまうケースも非常に多いと思われます。特に、ペイントエリアに侵入すると、直ぐにランニングステップを開始してしまうケースも多いです。

◇まとめ

前回の記事同様、バスケットボールでは、相手DFの位置や動きを見ることが非常に重要です。B.LEAGUEや、NBA等のハイライト等でも、ピック&ロールから華麗なダンクや、PG選手のフローターショットなどの映像が数多く見られます。

それらも、相手DFの状況を見た上で、非常に精密な状況判断の上に可能となったプレーです。表面的に真似をするだけでは、せっかくのピック&ロールを使っても、ターンオーバーになってしまいます。

Bリーグ入りを目指すヴィアティン三重バスケットボールでは、このような細かなプレーや、細部の判断を大切にしている事がハイライト映像等でも分かります。

新規発足チームという事もあって、現在、B1、B2でのプレー歴を持つ経験豊富なベテラン選手と、大学を卒業したばかりの若手選手が共存するチーム構成となっています。その為、中西HCは、バスケットボールIQや、バスケットボールの考え方の当たり前の基準を高める事や、選手同士のコミュニケーションを非常に大切にされているといいます。

 

中西康介HCコメント

『三重県でバスケに励む若い選手には、「DFを良く見てプレーする事」を意識して欲しい』

「ヴィアティン三重では、PnRについてはスクリナーのDFの特徴やスクリーン角度、DFの位置を把握する事を大切にしています。そもそも、PnRはアドバンテージを作るために行うので工夫は必要になってきますし、周りの選手の理解や適切なスペーシングの徹底が不可欠です。

三重県でバスケットボールに励む育成世代の選手には「DFをよく見て欲しい」と思います。正しい判断をできるようになると上のカテゴリーにいっても通用すると思うからです。

三重県のバスケットボール界には、ミニバス・中学校で優れた戦績を残した選手や、バスケットボールに熱意を持つ有望な選手が他県へ進学する傾向があります。私たちは、三重県で生まれ育った選手が、ヴィアティン三重でプレーしたいと思っていただけるようなチームにしていきたいと思って活動をしています。また、今後、バスケットボールに情熱と熱意を持つ選手が、他県に進学せずとも、地元を活動の拠点として、選手としてのポテンシャルを伸ばしていけるような環境づくりにも取り組んでいければと思っています。」

 

◇上記以外のヴィアティン三重のハイライト動画はこちらより

ヴィアティン三重バスケットボール応援大使 まぐろさん投稿動画

※着用ウェア UPSETフルオーダー昇華ゲームウェア

 

 

 

関連記事